




Date:
PR
Date: 2010年07月04日
IMAGIN THE FUTER

今日、筑波大学のブランディングプロジェクトのイベントに行って来た。
筑波大学をもっと世の中にどう打ち出すかって話し合い。
一部のグループディスカッションは白熱して楽しかったけど、二部は話しが進まなくてなんかモヤモヤしたね。
いいところ沢山あるのに知られてないから知らせたい、広めたいからのブランディじゃないの?
どこがいい、悪い、どこをこうアピリたいってのは各々活動で打ち出してブランディングに乗っかればいいと思う。
逆にOB側はどんな手伝いが出来るか、こんな協力なら出来るって話し聞きたかった。
そもそもブランディングがどうのこうのはいらなかったよ(>_<)
もっと具体的な話ししたかったな。
大事なのはあの場に来てない学生達をどうプロジェクトに巻き込むか、参加させるか。
このことを知らない卒業生にどうやって知ってもらうか。
だと思う。
だから歌つくるなら、おっくんがボイパして、学生がコーラスして、ゴン中山が歌えば良いと思う。
ジャケットはハルと筑波山と大学をもしたものをポケモンの作者(筑波の卒業生)が描く。
筑波大学に出来ない事を、もっと突飛な意見やアイディア出して、楽しみながら進めれば良いと思う。
次回のシンポジウムに期待。
交流会出れなくて残念(>_<)
BYともき
====PR====
◎ホームページリニューアル!
新HP→http://www.tam-p.jp/
◎つくばチャンネルblogはじめました→http://tam.tsukuba.ch/
◎全国紙でも紹介!
筑波大学環境コミュニケーションLABと共同開発したエコエクササイズ“カンフー摩擦”全国展開準備中!!