




Date: 2011年04月10日
南三陸町「へ、全国各地からの応援!By まさき

全国からいろんな応援が届いています。
南三陸町の社会福祉協議会が設立した災害ボランティアセンターのメンバーは、
町の社協さんを中心に、
阪神淡路を経験した近畿ブロックの社協さんのメンバー、
東京を拠点とする我々、認定NPO法人「JHP学校をつくる会」のメンバー、
そしてお近くの登米市社協さん、栗原市社協さんのメンバーでタッグを組んで運営しております!
(栗原市社協さんは先の余震の被害で最近来られなくなってしまったのですが、帰ってくるのを待ってます!)
行った先々で話しを聞いたところ、
訪問医療のメンバーは、愛媛や高知、徳島など四国のメンバーが区分けをして担当しているようです。
イスラエル軍の医療チームも入っております!
自衛隊は熊本や福岡、九州の部隊が派遣されているよう。
その他、個人ボランティアは、NHKのイノッチのニュース番組で紹介されて依頼引っ張りだこの?大分から来た我らが思い出探し隊隊長や、
茨城はつくばの後輩・神輿の藤原や、
北海道の小樽から来た人、
広島から来たマッサージ師さん、
炊き出しは長崎からちゃんぽんだの
山梨からほうとうだの、
今日は清原の牛丼と千代の富士のチャンコ鍋とゆう最強タッグが実現したようですが(笑)
まあ、本当に全国各地から自分達のできることをしようとたくさんの応援が集まってきています!!
南三陸町一つとってもそんな感じ。
きっと東日本の被災地中でこうした皆さんの善意が集まって、被災者の皆さんを支えているのだと思います!
日本は捨てたもんじゃない!
頑張れ東日本!!、いやがんばろう東日本!!!
14日に撮影の仕事が入ったので、南三陸町を後にすることとなりました。
僕も安心して、皆さんに後を任せるための引き継ぎ作業をしております。
“できること”は現地での活動以外にもたくさんあると思います。
これまでも、これからも
“できることからはじめよう”
★☆黒田昌樹☆★
Posted by 双龍 at 20:52│Comments(0)