




Date: 2011年11月09日
TPP参加で日本のスタントマン失業!?
最近世間を騒がせてるTPP、具体的メリットってなに?知ってる人いたら教えて下さい。
日本にはメリット無くない?推進してる政治家はなんで推進してるの?
推進派の言ってる事には、経営側やお金持ちにはいいかも知れませんが、僕達若者痛みがますんじゃないですか?国民の大半はデメリット被らない?
どうなの?どうなの?
つまりはアメリカ様にゴマすってるだけな気がするんですが、違いますか?
小泉改革と同じ感じ??
格差広げて自己責任?
他人事じゃありません。
スタントマンに例えるなら、
東南アジアのスタントマンが日本に出稼ぎに来て、仕事を奪っていくらしいです。本当?
『マッハ!!!』で主役のトニージャーは月16万の給料でやってたと聞いた事がある。週休二日で計算して日給六千円位か?とにかくそれ以下。
スタントマンはよくて半額でしょうか?まー日給三千円以下。そんなのがポンポン来たら、俺達の職が無くなっちゃうよ(>_<)
映画会社は制作費抑えられて、同じ位の品質で、いいでしょうね。大幅に経費削減!
結局競争で日本人スタントマンの相場も下がっていくの?
んで、怪我したら、貧乏人は後回し?なの??だってそう言う事で医師会大反対なんでしょ?
そう言う事?そう言う事?
え、本当?
どうなの?
ちと極端な話ししましたが、
僕が回りから聞く限り、賛成意見聞いた事がありませんが。
世論調査ではどこも賛成が上回ってるって?うそでしょ?情報操作??
テレビや新聞、意見誘導しすぎじゃね?
いい加減若者なめてません?国民なめてません?結局は選んだのも俺達か?結局また騙されんのか?
どうすりゃいいんだ?
俺に出来る事、こうして思いを発信する事、
しかできねー。情けねー。
そして、より一層、トレーニングする事、芸を磨く事!
ちっちゃいな俺。
本当にでっかくなりたいよ!
BYともき
日本にはメリット無くない?推進してる政治家はなんで推進してるの?
推進派の言ってる事には、経営側やお金持ちにはいいかも知れませんが、僕達若者痛みがますんじゃないですか?国民の大半はデメリット被らない?
どうなの?どうなの?
つまりはアメリカ様にゴマすってるだけな気がするんですが、違いますか?
小泉改革と同じ感じ??
格差広げて自己責任?
他人事じゃありません。
スタントマンに例えるなら、
東南アジアのスタントマンが日本に出稼ぎに来て、仕事を奪っていくらしいです。本当?
『マッハ!!!』で主役のトニージャーは月16万の給料でやってたと聞いた事がある。週休二日で計算して日給六千円位か?とにかくそれ以下。
スタントマンはよくて半額でしょうか?まー日給三千円以下。そんなのがポンポン来たら、俺達の職が無くなっちゃうよ(>_<)
映画会社は制作費抑えられて、同じ位の品質で、いいでしょうね。大幅に経費削減!
結局競争で日本人スタントマンの相場も下がっていくの?
んで、怪我したら、貧乏人は後回し?なの??だってそう言う事で医師会大反対なんでしょ?
そう言う事?そう言う事?
え、本当?
どうなの?
ちと極端な話ししましたが、
僕が回りから聞く限り、賛成意見聞いた事がありませんが。
世論調査ではどこも賛成が上回ってるって?うそでしょ?情報操作??
テレビや新聞、意見誘導しすぎじゃね?
いい加減若者なめてません?国民なめてません?結局は選んだのも俺達か?結局また騙されんのか?
どうすりゃいいんだ?
俺に出来る事、こうして思いを発信する事、
しかできねー。情けねー。
そして、より一層、トレーニングする事、芸を磨く事!
ちっちゃいな俺。
本当にでっかくなりたいよ!
BYともき
久々の更新です
北海道入り!その前にタートルズ展とハルサーエイカーの話By昌樹
今年もよろしくお願いいたします!
No red no life ~赤くなくて着なくて捨てた思い出Tシャツ
アトピーの姪っ子にスイーツを食わせたいんだ!
ジャマイカ、行ってらっしゃい!
北海道入り!その前にタートルズ展とハルサーエイカーの話By昌樹
今年もよろしくお願いいたします!
No red no life ~赤くなくて着なくて捨てた思い出Tシャツ
アトピーの姪っ子にスイーツを食わせたいんだ!
ジャマイカ、行ってらっしゃい!
Posted by 双龍 at 09:00│Comments(2)│雑記
この記事へのコメント
Posted by のんのん at 2011年11月09日 11:45
>のんのんさん
素敵なコメントありがとうございますm(__)m
とても嬉しいです!
ふたりで頑張ります!
素敵なコメントありがとうございますm(__)m
とても嬉しいです!
ふたりで頑張ります!
Posted by 双龍 at 2011年11月09日 23:19
どんなに不景気になっても大儲けしている人たちはいるし、逆にそこをうまく利用して利益をとってもる人たちもいっぱい。
私は、お二人のように技術として突出したものは何も持ってないけど、いつでも「どこから攻めたら、まわりから自分を見てもらえるんだろう」「どの角度からなら、自分が力のある同業者と対等になるんだろう」って思ってお仕事をしています。幸い、私は一度も仕事で苦労したことはなく、家も新車も自分の力で20代半ばで手にいれました。
技術を磨いていくことは大前提でとっても大事だし、それと同時に自分の今もっているその力の「生かし方」を常に考えることも生き抜くために大事な気がします。時には、全く違う角度から攻めていく。もうやってるかな?私は、もっともっと違う角度から動いてもいいんじゃないかって思って、見てます。余計なお世話だったらごめんね!
ふたりで頑張ってね!