双子のPV それぞれのPV→大道芸 祭ヒーロー カンフー摩擦 
出演予定 主な活動履歴 それぞれの実績 →大道芸 祭ヒーロー カンフー摩擦 

Date: 2012年04月12日

カンボジアまとめ2〜ユニバーサルソーランとヒーロー

朋樹は今頃春の交通安全イベントで
車に轢かれている頃でしょう。
怪我すんなよ!相棒!!

さて、お花見大道芸などが立て込んでしまい、
尻切れトンボで終わっていた
カンボジアの旅についてのまとめ、
間が空きましたが更新!その二です。

今回の旅での大きな収穫は、
前回まとめた、
おーちゃんのNPOの障がいを持った人のための
海外旅行をサポートするための視察…

カンボジアまとめ2〜ユニバーサルソーランとヒーロー
というのはモチロンだけど、


カンボジアの地で祭ヒーローが、
カンボジアのこども達と一緒に
ソーラン節を踊った!!
ということが、オイラにとっては本当に嬉しい出来事だった。
カンボジアまとめ2〜ユニバーサルソーランとヒーロー

カンボジアのこども達が
「ソーランレンジャー!ソーランレンジャー!!」
って興奮してるのを見て
(まあソーランドラゴンだけど…ってことはさておき 笑)
ヒーローは国境を越える!
と思った!

カンボジアのこども達が
「ドッコイショー!ドッコイショー!」
「ソーラン!ソーラン!」
と大きな声で叫んでいるのを見て、
満面の笑顔で踊っているのを見て、

ユニバーサルソーランは世界を繋ぐ!!

そう強く感じた。


カンボジアのこども達にヒーローを見せたい!!
それは兼ねてからの夢だった。

2009年にJHP学校をつくる会のHPの企画でインタビューしてもらった時も、
「いつかカンボジアでヒーローショーをやってみたい」
なんて語った。

JHPの過去のインタビュー記事参照(長い記事ですが、最後の方に語ってます!)
金七倶楽部 第3回 黒田昌樹さん

インタビューを受けた当時、全ての情熱を注いでいた
某茨城のご当地キャラクターは、
当時はショーの運営団体の代表として、
ヒーローショーの制作・演出・実演・運営等を一手に担っていたけど

そのキャラクター自体は自分のオリジナルではなかったし、
権利の問題、金銭問題等、こども達には関係のない大人のゴタゴタが多すぎて

こども達に向けた純粋な活動が続けられないと判断し、
その後仲間達と共に一切手を引いた。
(※権利関係でJHPにいちゃもんが入って迷惑かけたら嫌なので
 インタビュー内でのキャラクター名はその後ふせてもらいましたが・・・。)

結果的に、
それから自分達の手で新たに純粋なオリジナル祭ヒーロー
“舞神 双嵐龍(ぶじんソーランドラゴン)”を生み出し、
カンボジアまとめ2〜ユニバーサルソーランとヒーロー
こうしてオリジナルな活動ができるに至ったのは本当によかった。
(こうして何の気兼ねなくキャラクターの名前や写真を出せるってのは
 嬉しいことだ。僕等が以前一生懸命活動していたことは事実だし、
 別に内容も例えばキャラクターの誹謗中傷などしているわけでは全くないのに、
 過去に遡ってまで権利を盾にキャラクター名や画像を
 消せとまで言われる意味もわからないし、悲しいもんだよ。)

新潟中越地震の時、JHPの人に
「被災地でヒーローショーとかできたらこども達本当に喜びそうだよねー」

と言われて、
当時はレンジャーやライダーのショーチームでバリバリ頑張ってたから、
何かできないかちょっと働き掛けてみたけど、
やはり版権の問題などで何も実現できなかったし、

以前携わってたご当地キャラクターも、
権利の問題等で自分達だけではなかなか自由がきかなかったから、

今こうして、自分達のオリジナルのヒーローで、
東北の被災地でも慰問して踊ったり
カンボジアまとめ2〜ユニバーサルソーランとヒーロー
ショーを行ったりして、新潟のリベンジができたり、
カンボジアまとめ2〜ユニバーサルソーランとヒーロー

ついには兼ねてからの夢であった
カンボジアのこども達にヒーローを見せたい!
という夢を今回実現できたのは本当に嬉しかった!!

しかも、ただヒーローが登場してポーズを決めただけでなく、
カンボジアのこども達と一緒にソーラン節を踊ったんだから感無量だ。


8年前に2004年3月隊の仲間達と一緒にCCHで踊った金八ソーラン(いわゆる南中ソーラン)!

当時のCCHのこども達は、しっかり踊れるわけではなかったけれど、
「ドッコイショー!ドッコイショー!」
と教えた掛け声を一生懸命言ったり、
知りたそうにしていたから、
“綱引き”なんかの簡単な動きを教えたら
一生懸命マネしたりしていた。

その後、活動隊がいつも踊ってくれるソーラン節が
カッコイイ!僕たちも踊りたい!!
と本格的に練習し、踊れるようになったという話を聞いた。

そしてそのソーランが代々CCHのこども達に受け継がれていると聞いた。

いつかまた一緒に踊りたいと思ったもんだ。


以前関わっていた某ご当地キャラから離れたはいいが、
面倒臭いゴタゴタが少し続いて少し気が滅入っていた2010年の5月頃、

JHP2010年3月隊の報告会
に顔を出した時に、
恒例の最後のソーラン節に胸が熱くなった。
決して上手と言える踊りじゃなかったけど、
3月隊の一ヶ月間で築いた仲間達の絆・気持ちが、
ソーラン節からすごく伝わって来たんだよね。

これは小山内代表も金八クラスで文化祭恒例にしたり、
活動隊の恒例になっていることも頷けた。

ソーランが生み出すパワー、絆、想いを再確認し、
構想段階だった“ソーランヒーロー”に確信を持って
小山内代表を始め、JHPの皆さんに、
「俺、カンボジアに新しく生み出すソーランヒーローを連れていって、
 カンボジアのこども達とソーラン踊ります!!」
なーんてホロ酔いで熱っぽく語ったもんだ。

約一年後、それが実現仕掛けた矢先の大震災。
カンボジア行きを断念。
今はカンボジアよりも日本のために
“できること”をやらねばと気持ちを切り替えたが、
いつかは…という気持ちは常にあった。

そしてさらに一年が経った今回の旅で、その夢が実現した!

でも今回の双嵐龍のカンボジア出陣はゴールじゃなくスタートだ!!

カンボジアで見たこども達の笑顔!
ヒーローは国境を越える!
ユニバーサルソーランは世界を繋ぐ!!

確信に変わったこの想いを徐々に、徐々に、
広げていける活動が今後ともできればと思う。

ありがとうカンボジア!!
待ってろよ!まだ見ぬ国々!?

ユニバーサルソーランと
祭ヒーローに乾杯!!

Byまさき


同じカテゴリー(活動記録)の記事画像
ソーラン節指導とスープカレー
ソーランドラゴン出陣!のついでに十数年ぶりに雪まつり堪能!!
北海道入り!その前にタートルズ展とハルサーエイカーの話By昌樹
心の写真展とアクション写真展 レポ
ドリプラ世界大会2014に出場してきました!By昌樹
「ソーランドラゴンの国際協力入門」のこれからby昌樹
同じカテゴリー(活動記録)の記事
 ソーラン節指導とスープカレー (2015-05-20 17:22)
 ソーランドラゴン出陣!のついでに十数年ぶりに雪まつり堪能!! (2015-02-09 07:00)
 北海道入り!その前にタートルズ展とハルサーエイカーの話By昌樹 (2015-02-08 22:17)
 心の写真展とアクション写真展 レポ (2015-01-25 12:00)
 ドリプラ世界大会2014に出場してきました!By昌樹 (2014-12-23 07:00)
 「ソーランドラゴンの国際協力入門」のこれからby昌樹 (2014-10-19 12:38)
Posted by 双龍 at 13:06│Comments(0)活動記録

コメントフォーム

<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。