




Date: 2014年10月19日
「ソーランドラゴンの国際協力入門」のこれからby昌樹
さて、前回まで二回に分けて記してきた想いや経緯があって、
ついに実現した
「ソーランドラゴンと一緒に、できることからはじめよう~君にもできる国際協力入門」の活動!

そのスタートが9/28(日)平成26年度国際理解教育ひろば第一回@筑波学院大学で
子ども向けの公開講座として開かれたわけですが、

水龍の報告通り、
その1→http://sohrandragon.tsukuba.ch/e261570.html
その2→http://sohrandragon.tsukuba.ch/e261571.html
その3→http://sohrandragon.tsukuba.ch/e261572.html
実施して様々な手応えを感じました!
今後、完成したパッケージを、
10月末には私立の小学校、青葉台初等学部で実施し、さらに文房具を集めます。
(これは僕が元勤めていた幼稚園の園長先生が新たにつくった小学校!
数年ぶりにお会いし、熱く語り合い?協力してもらいます!!)
そしてもう一ヶ所、11月前半に学童保育かどこで実施するかもで?
11月末には、タイ日本祭り出陣にあわせて足を伸ばし、
ソーランドラゴンが直接カンボジアのCCHの子ども達に届けます!

(これは2012年3月に水龍のみが出陣した時の写真です。)
タイからカンボジアへの追加遠征の費用は、
ついに実現した
「ソーランドラゴンと一緒に、できることからはじめよう~君にもできる国際協力入門」の活動!
そのスタートが9/28(日)平成26年度国際理解教育ひろば第一回@筑波学院大学で
子ども向けの公開講座として開かれたわけですが、
水龍の報告通り、
その1→http://sohrandragon.tsukuba.ch/e261570.html
その2→http://sohrandragon.tsukuba.ch/e261571.html
その3→http://sohrandragon.tsukuba.ch/e261572.html
実施して様々な手応えを感じました!
今後、完成したパッケージを、
10月末には私立の小学校、青葉台初等学部で実施し、さらに文房具を集めます。
(これは僕が元勤めていた幼稚園の園長先生が新たにつくった小学校!
数年ぶりにお会いし、熱く語り合い?協力してもらいます!!)
そしてもう一ヶ所、11月前半に学童保育かどこで実施するかもで?
11月末には、タイ日本祭り出陣にあわせて足を伸ばし、
ソーランドラゴンが直接カンボジアのCCHの子ども達に届けます!

(これは2012年3月に水龍のみが出陣した時の写真です。)
タイからカンボジアへの追加遠征の費用は、
一般財団法人戸沢財団様が援助してくださることになりました。
これは今年のドリプラ世界大会に同じ茨城から挑戦する
Angel'sClosetの飯田美加さんが繋いでくれたご縁です。
いろんなご縁やこれまでの活動が積み重ねられて、
こうしてまた一つ、僕の夢が形になっていきます。
本当に本当にありがとうございますm(_ _)m
しかし、まだこれは新たな始まりです。
一度のイベント的に終わらせるのではなく、
今回文房具とソーラン節のビデオレターで交流する
カンボジアと日本の子ども達が、
おいおいは英語の手紙のやりとりや、
絵画展への絵の応募などの交流に繋がったり、
直接互いの国を行き来する交流に繋がったら、
すごく素敵だなあ(*^o^*)
そうして、世界的視野を持ち、世界的視点の夢を育てた子ども達が、
それぞれの国の、そして世界の、素敵な未来を守り、つくる、ヒーローに育ち、
さらなる次世代ヒーローを生み出していく…
脈々と続いていくヒーロー夢物語の第一歩です。
その実現のために、
新たなスタートを切れたことが本当に嬉しい昌樹です。
ご協力いただいた皆様には本当に本当にありがとう!!
これがスタートです。
その他にも、このパッケージをぜひ授業などで実施したい
という学校などがありましたら、お気軽にお問い合わせいただき、
これからもどんどん出陣したいと思っております!
つくば市では「つくばスタイル科」の
「国際理解」「豊かな心」「歴史・文化」などの分野に
対応させて頂く内容になるよう、つくば市教育委員会さんにも
相談しているし、教育大時代の経験も生かし
久々に指導案などにもまとめようと思ってます。
また、こうしたヒーロー教育パッケージを、
たくさんの子ども達に届けられるように、
NPO法人IMCイベント事業部として、
寄付金や協賛も募っております。
NPOの会員も募集しております。
詳しくは以下
http://tam-p.jp/IMC/?page_id=43
どうかご支援、ご協力頂ける方がおりましたら、
お気軽にお問い合わせ下さい!!
これからもできることからはじめていきます!
共にはじめていきましょう!!
by昌樹
これは今年のドリプラ世界大会に同じ茨城から挑戦する
Angel'sClosetの飯田美加さんが繋いでくれたご縁です。
いろんなご縁やこれまでの活動が積み重ねられて、
こうしてまた一つ、僕の夢が形になっていきます。
本当に本当にありがとうございますm(_ _)m
しかし、まだこれは新たな始まりです。
一度のイベント的に終わらせるのではなく、
今回文房具とソーラン節のビデオレターで交流する
カンボジアと日本の子ども達が、
おいおいは英語の手紙のやりとりや、
絵画展への絵の応募などの交流に繋がったり、
直接互いの国を行き来する交流に繋がったら、
すごく素敵だなあ(*^o^*)
そうして、世界的視野を持ち、世界的視点の夢を育てた子ども達が、
それぞれの国の、そして世界の、素敵な未来を守り、つくる、ヒーローに育ち、
さらなる次世代ヒーローを生み出していく…
脈々と続いていくヒーロー夢物語の第一歩です。
その実現のために、
新たなスタートを切れたことが本当に嬉しい昌樹です。
ご協力いただいた皆様には本当に本当にありがとう!!
これがスタートです。
その他にも、このパッケージをぜひ授業などで実施したい
という学校などがありましたら、お気軽にお問い合わせいただき、
これからもどんどん出陣したいと思っております!
つくば市では「つくばスタイル科」の
「国際理解」「豊かな心」「歴史・文化」などの分野に
対応させて頂く内容になるよう、つくば市教育委員会さんにも
相談しているし、教育大時代の経験も生かし
久々に指導案などにもまとめようと思ってます。
また、こうしたヒーロー教育パッケージを、
たくさんの子ども達に届けられるように、
NPO法人IMCイベント事業部として、
寄付金や協賛も募っております。
NPOの会員も募集しております。
詳しくは以下
http://tam-p.jp/IMC/?page_id=43
どうかご支援、ご協力頂ける方がおりましたら、
お気軽にお問い合わせ下さい!!
これからもできることからはじめていきます!
共にはじめていきましょう!!
by昌樹
ソーラン節指導とスープカレー
ソーランドラゴン出陣!のついでに十数年ぶりに雪まつり堪能!!
北海道入り!その前にタートルズ展とハルサーエイカーの話By昌樹
心の写真展とアクション写真展 レポ
ドリプラ世界大会2014に出場してきました!By昌樹
「ソーランドラゴンの国際協力入門」への軌跡2by昌樹
ソーランドラゴン出陣!のついでに十数年ぶりに雪まつり堪能!!
北海道入り!その前にタートルズ展とハルサーエイカーの話By昌樹
心の写真展とアクション写真展 レポ
ドリプラ世界大会2014に出場してきました!By昌樹
「ソーランドラゴンの国際協力入門」への軌跡2by昌樹