双子のPV それぞれのPV→大道芸 祭ヒーロー カンフー摩擦 
出演予定 主な活動履歴 それぞれの実績 →大道芸 祭ヒーロー カンフー摩擦 

Date: 2012年10月15日

【KIBOW水戸に向け】プロジェクトまでの軌跡 その3 カンボジア

こんばんは。
祭英雄企画代表、黒田昌樹です。
僕が現在のプロジェクトに至るまでの
軌跡を紹介する連載?第3回。

僕が常に発信し続ける
“できることからはじめられる、一人ひとりがヒーローだ!”
“誰もがヒーローになれる!”

という想い・メッセージの原点について
お話しさせて頂きます。


それは、大学2年生の春休み。
僕は、NPO法人「JHP学校をつくる会」の
カンボジア現地ボランティア活動隊に参加しました。
【KIBOW水戸に向け】プロジェクトまでの軌跡 その3 カンボジア

1ヶ月間カンボジアに滞在し、
NPOが作った学校の校庭にブランコを建てる活動。
【KIBOW水戸に向け】プロジェクトまでの軌跡 その3 カンボジア
なんとブランコ製作班長に選ばれてしまい、
作業をまとめていくことに・・・。
【KIBOW水戸に向け】プロジェクトまでの軌跡 その3 カンボジア

カリスマ性を持ちみんなをグイグイ引っ張っていく、
絶対的リーダーにならなければならない・・・
無理をしていました。
【KIBOW水戸に向け】プロジェクトまでの軌跡 その3 カンボジア
自分の力以上のことをやろうと思い、
精神的につらい楽しめない日々が続きました。
【KIBOW水戸に向け】プロジェクトまでの軌跡 その3 カンボジア

でも、そんな僕を見かねた仲間が言ってくれました・・・。 
「できないことまでやろうと思わなくてもいいんじゃない?
 自分に“できること”“を精一杯やればいいじゃん!」


 自分は何でもこなせるスーパーヒーローではない。
“できないこと”を認め、背伸びせずに、
 自分の“できること”を精一杯やろう。
【KIBOW水戸に向け】プロジェクトまでの軌跡 その3 カンボジア
できないことはフォローしてくれる仲間達が
周りにたくさんいることに気付きました。
【KIBOW水戸に向け】プロジェクトまでの軌跡 その3 カンボジア
僕の意識が変わると自然と、
誰かが・・・ではなく一人ひとりが、
主体的に動くチームになっていきました。
【KIBOW水戸に向け】プロジェクトまでの軌跡 その3 カンボジア

結果、カンボジアの子ども達を笑顔にする
立派なブランコを立ち上げることができました!
【KIBOW水戸に向け】プロジェクトまでの軌跡 その3 カンボジア

最後に仲間達から、一緒に汗を流したオレンジTシャツに
“リーダーらしいリーダーじゃなかったけど、クロがリーダーで良かった!”
“クロの優しさがみんなを包んでくれたから、いいブランコができたよ”
そんな寄せ書きをもらいました。
【KIBOW水戸に向け】プロジェクトまでの軌跡 その3 カンボジア

この経験が
“できることからはじめられる、一人一人がヒーローだ!!“
”誰もがヒーローになれる!”

そんな想いの原点となりました。 


ちなみに僕のカンボジアでの活動や帰国後の活動について、
もし興味がある人は以下のJHPのインタビュー記事なんかをご参照下さい。
http://www.jhp.or.jp/sanka/manabu/kin7/kin7_090708.html

By祭英雄企画 代表 黒田昌樹


同じカテゴリー(ヒーロープロジェクトの軌跡)の記事画像
【KIBOW水戸に向け】プロジェクトへの軌跡その11 海外進出!?
【KIBOW水戸に向け】プロジェクトへの軌跡その10 藤岡弘、さん
【KIBOW水戸に向け】プロジェクトへの軌跡その9 東日本大震災
【KIBOW水戸に向け】プロジェクトへの軌跡その8 祭英雄企画始動
【KIBOW水戸に向け】プロジェクトへの軌跡 その7 最初のIHP
【KIBOW水戸に向け】プロジェクトへの軌跡その6 約束
同じカテゴリー(ヒーロープロジェクトの軌跡)の記事
 【KIBOW水戸に向け】プロジェクトへの軌跡その11 海外進出!? (2012-10-18 23:17)
 【KIBOW水戸に向け】プロジェクトへの軌跡その10 藤岡弘、さん (2012-10-18 09:52)
 【KIBOW水戸に向け】プロジェクトへの軌跡その9 東日本大震災 (2012-10-17 22:11)
 【KIBOW水戸に向け】プロジェクトへの軌跡その8 祭英雄企画始動 (2012-10-17 15:00)
 【KIBOW水戸に向け】プロジェクトへの軌跡 その7 最初のIHP (2012-10-17 10:30)
 【KIBOW水戸に向け】プロジェクトへの軌跡その6 約束 (2012-10-16 18:00)

コメントフォーム

<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。