




Date: 2014年12月30日
2014年、昌樹の映画鑑賞紀行!振り返り…
昌樹です。改めて振り返ってみると…
今年は本当に、今までの人生で一番!
劇場に足を運んだ1年でした!!
基本、アクション映画・ヒーロー映画しか
劇場には見に行かない性分なのに、
見逃せないアクション映画・ヒーロー映画が、
今年は目白押しだったんだもの!!!
もう、アクションを、ヒーローを、仕事にしているものとして、
最新のアクションを、ヒーローものを、勉強すると言うのも、
お仕事の一つと割り切った結果…
非常にたくさんの作品を見に、劇場に足を運んでしまいました(汗)
まあ一部、ごくたまに、アクションもの、ヒーローものじゃないものも含まれてますが(笑)
今年劇場で見たラインナップは以下の通り!!
今年は本当に、今までの人生で一番!
劇場に足を運んだ1年でした!!
基本、アクション映画・ヒーロー映画しか
劇場には見に行かない性分なのに、
見逃せないアクション映画・ヒーロー映画が、
今年は目白押しだったんだもの!!!
もう、アクションを、ヒーローを、仕事にしているものとして、
最新のアクションを、ヒーローものを、勉強すると言うのも、
お仕事の一つと割り切った結果…
非常にたくさんの作品を見に、劇場に足を運んでしまいました(汗)
まあ一部、ごくたまに、アクションもの、ヒーローものじゃないものも含まれてますが(笑)
今年劇場で見たラインナップは以下の通り!!
1月
「ゼロ・グラビティ」
2月
「獣電戦隊キョウリュウジャーVS特命戦隊ゴーバスターズ」
http://tam.tsukuba.ch/e247356.html
「マイティー・ソー2 ダーク・ワールド」
「ウルフ・オブ・ウォール・ストリート」
http://tam.tsukuba.ch/e247402.html
「タイガー&バニーThe Rising」
「キックアス2 ジャスティス・フォーエバー」
http://tam.tsukuba.ch/e248986.html
3月
「ルパン三世VS名探偵コナンTHE MOVIE」
http://tam.tsukuba.ch/e248984.html
「アナと雪の女王」
http://tam.tsukuba.ch/e257856.html
4月
「ロボコップ」
「仮面ライダー大戦」
http://tam.tsukuba.ch/e251242.html
5月
「キャプテン・アメリカ2 ウィンター・ソルジャー」
http://tam.tsukuba.ch/e251981.html
「アメイジング・スパイダーマン2」
http://tam.tsukuba.ch/e257856.html
6月
「X-メン フューチャー&パスト」
「ポリスストーリー/レジェンド」
http://tam.tsukuba.ch/e254807.html
7月
「トランセンデンス」
8月
「GODZILLA ゴジラ」
http://tam.tsukuba.ch/e257855.html
「All You Need Is Kill」
http://tam.tsukuba.ch/e258419.html
「STAND BY ME ドラえもん」
9月
「仮面ライダー鎧武/烈車戦隊トッキュウジャー」
「TOKYO TRIBE」
「イン・ザ・ヒーロー」
「ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー」
http://tam.tsukuba.ch/e260558.html
10月
「フルスロットル」
「泣く男」
http://tam.tsukuba.ch/e262554.html
11月
「エクスペンタブルズ3」
http://tam.tsukuba.ch/e263094.html
12月
「ザ・レイド GOKUDO」
「ベイマックス」
http://tam.tsukuba.ch/e266182.html
年間通してなんと27本!
実に月2本以上ペース!!
やっぱり、間違いなく、これまでの人生で一番劇場に足を運んだ1年でした!
どれも見てよかった映画ばかりだったけど、
あえて順位をつけるなら
第1位「キャプテン・アメリカ2 ウィンターソルジャー」
第2位「X-メン フューチャー&パスト」
第3位「ベイマックス」
次点に「獣電戦隊キョウリュウジャーVS特命戦隊ゴーバスターズ」
ってところかな。
特別賞(アクションもの、ヒーローものじゃないものの中から)
はダントツで「ゼロ・グラビティ」ですね。
映像の世界もここまできたかと。
まさに自分が、宇宙に行って
事故にあって、帰ってくるまでを映画館にいながら
疑似体験できちゃう。革命的でした…。
そして
来年も見たいアクション映画!ヒーロー映画!目白押しです!
1月「烈車戦隊トッキュウジャーVS獣電戦隊キョウリュウジャー」
2月「ミュータント・タートルズ」

「特殊身分」
3月「スーパーヒーロー大戦GP」
4月「ワイルドスピード7 スカイミッション」
「ドラゴンボールZ 復活のF」

5月「アベンジャーズ2 エイジ・オブ・ウルトロン」
もう、ここまでは鉄板だね。
来年も劇場に足を運ぶのが楽しみです!!
いやー、映画って、本当に素晴らしいものですね。
それではまた来年!
さよなら、さよなら…さよなら!
By昌樹
「ゼロ・グラビティ」
2月
「獣電戦隊キョウリュウジャーVS特命戦隊ゴーバスターズ」
http://tam.tsukuba.ch/e247356.html
「マイティー・ソー2 ダーク・ワールド」
「ウルフ・オブ・ウォール・ストリート」
http://tam.tsukuba.ch/e247402.html
「タイガー&バニーThe Rising」
「キックアス2 ジャスティス・フォーエバー」
http://tam.tsukuba.ch/e248986.html
3月
「ルパン三世VS名探偵コナンTHE MOVIE」
http://tam.tsukuba.ch/e248984.html
「アナと雪の女王」
http://tam.tsukuba.ch/e257856.html
4月
「ロボコップ」
「仮面ライダー大戦」
http://tam.tsukuba.ch/e251242.html
5月
「キャプテン・アメリカ2 ウィンター・ソルジャー」
http://tam.tsukuba.ch/e251981.html
「アメイジング・スパイダーマン2」
http://tam.tsukuba.ch/e257856.html
6月
「X-メン フューチャー&パスト」
「ポリスストーリー/レジェンド」
http://tam.tsukuba.ch/e254807.html
7月
「トランセンデンス」
8月
「GODZILLA ゴジラ」
http://tam.tsukuba.ch/e257855.html
「All You Need Is Kill」
http://tam.tsukuba.ch/e258419.html
「STAND BY ME ドラえもん」
9月
「仮面ライダー鎧武/烈車戦隊トッキュウジャー」
「TOKYO TRIBE」
「イン・ザ・ヒーロー」
「ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー」
http://tam.tsukuba.ch/e260558.html
10月
「フルスロットル」
「泣く男」
http://tam.tsukuba.ch/e262554.html
11月
「エクスペンタブルズ3」
http://tam.tsukuba.ch/e263094.html
12月
「ザ・レイド GOKUDO」
「ベイマックス」
http://tam.tsukuba.ch/e266182.html
年間通してなんと27本!
実に月2本以上ペース!!
やっぱり、間違いなく、これまでの人生で一番劇場に足を運んだ1年でした!
どれも見てよかった映画ばかりだったけど、
あえて順位をつけるなら
第1位「キャプテン・アメリカ2 ウィンターソルジャー」
第2位「X-メン フューチャー&パスト」
第3位「ベイマックス」
次点に「獣電戦隊キョウリュウジャーVS特命戦隊ゴーバスターズ」
ってところかな。
特別賞(アクションもの、ヒーローものじゃないものの中から)
はダントツで「ゼロ・グラビティ」ですね。
映像の世界もここまできたかと。
まさに自分が、宇宙に行って
事故にあって、帰ってくるまでを映画館にいながら
疑似体験できちゃう。革命的でした…。
そして
来年も見たいアクション映画!ヒーロー映画!目白押しです!
1月「烈車戦隊トッキュウジャーVS獣電戦隊キョウリュウジャー」
2月「ミュータント・タートルズ」

「特殊身分」
3月「スーパーヒーロー大戦GP」
4月「ワイルドスピード7 スカイミッション」
「ドラゴンボールZ 復活のF」

5月「アベンジャーズ2 エイジ・オブ・ウルトロン」
もう、ここまでは鉄板だね。
来年も劇場に足を運ぶのが楽しみです!!
いやー、映画って、本当に素晴らしいものですね。
それではまた来年!
さよなら、さよなら…さよなら!
By昌樹
北海道入り!その前にタートルズ展とハルサーエイカーの話By昌樹
映画レビュー「ザ・レイドGOKUDO」「ベイマックス」
読書レビュー「美味しんぼ111巻 福島の真実編 後編」
映画レビュー「エクスペンタブルズ3」
映画レビュー「フルスロットル」「泣く男」
映画レビュー「イップ・マン~最終章」
映画レビュー「ザ・レイドGOKUDO」「ベイマックス」
読書レビュー「美味しんぼ111巻 福島の真実編 後編」
映画レビュー「エクスペンタブルズ3」
映画レビュー「フルスロットル」「泣く男」
映画レビュー「イップ・マン~最終章」
Posted by 双龍 at 19:00│Comments(0)│レビュー