




Date:
PR
Date: 2011年09月29日
ともき秋田できりたんぽ& スタント!

昨日は京都でスタントしたよ!
今日は秋田でスタントしたよ!
明日は東京でスタントするよ!
今東京に向かってるよ!
BYともき
Posted by 双龍 at
22:11│Comments(0)
Date: 2011年09月29日
観光ランニング! 倉敷編3〜阿智神社&
岡山は倉敷での観光ランニング!続き。
うどん屋のおっちゃんに
「トレーニングなら阿智神社の階段を登ればいいんじゃない?景色もいいよー」
とすすめられ、次に向かったのは阿智神社!
途中、ベッキーも食したという金賞コロッケを頂きつつ

階段の写真を忘れましたが(^^;
百段くらい登ってたどり着いた拝殿でお参りをして、
景色も堪能し
(手前の江戸の町並みに、奥の現代の町並みが、倉敷ならではだね!)

拝殿の裏手の横には、なんと!
水の神様が祀られていたり
火の神が祀られていたりしたので、

我らが舞神(ぶじん)の双嵐龍(ソーランドラゴン)、水龍&炎龍の代わりにお参りしてきましたよ。
そして美観地区の反対側のえびす商店街側に下りて来て、えびす饅頭を食してから走っていると、

なんと!
商店街一体に流れていた音楽を、ん?とよく聞いてみたら…
イナズマ戦隊の「愛じゃないか」ではないですか!!
いやあ、これはこれは嬉しビックリ!最高の締めでした!!
かくして、倉敷観光ランニング終了!お後がよろしいようで…
イナ戦に負けじと、俺達双子も頑張るぞー!!
明日はおいらは岡山で、朋樹は東京で交通スタント!
朋樹は秋田から東京に向かってるとこかな?もうついたかな??
明日もケガなきよう、がんばろう!!
Byまさき
うどん屋のおっちゃんに
「トレーニングなら阿智神社の階段を登ればいいんじゃない?景色もいいよー」
とすすめられ、次に向かったのは阿智神社!
途中、ベッキーも食したという金賞コロッケを頂きつつ

階段の写真を忘れましたが(^^;
百段くらい登ってたどり着いた拝殿でお参りをして、

景色も堪能し
(手前の江戸の町並みに、奥の現代の町並みが、倉敷ならではだね!)

拝殿の裏手の横には、なんと!
水の神様が祀られていたり

火の神が祀られていたりしたので、

我らが舞神(ぶじん)の双嵐龍(ソーランドラゴン)、水龍&炎龍の代わりにお参りしてきましたよ。
そして美観地区の反対側のえびす商店街側に下りて来て、えびす饅頭を食してから走っていると、

なんと!
商店街一体に流れていた音楽を、ん?とよく聞いてみたら…
イナズマ戦隊の「愛じゃないか」ではないですか!!
いやあ、これはこれは嬉しビックリ!最高の締めでした!!
かくして、倉敷観光ランニング終了!お後がよろしいようで…
イナ戦に負けじと、俺達双子も頑張るぞー!!
明日はおいらは岡山で、朋樹は東京で交通スタント!
朋樹は秋田から東京に向かってるとこかな?もうついたかな??
明日もケガなきよう、がんばろう!!
Byまさき
Date: 2011年09月29日
観光ランニング!倉敷編2 〜美観地区
倉敷観光ランニング!2
倉敷名所の美観地区は
江戸時代の町並みをそのままのこしてあるということで、楽しみにしておりましたが
いやあ、予想以上にいいところでした。



なんだか居心地がよくて落ち着いて、おいらってば日本人なんだなあと再確認。
思わず走って通り過ぎず、
岡山名物!?桃アイス(コーンまで桃色!)
を食べながら、のんびり歩きました。

お昼ご飯は、
これまた倉敷名物という
「ぶっかけうどん」

食べ応えがあって、天ぷらもおいしく、
よかったです!!
うどん屋のおっちゃんがTシャツに注目してくれ、
イナ戦をプッシュしてきました!!
そう、
俺達双子の大好きなバンド
THEイナズマ戦隊の
8thアルバム「愛とファイター」が
昨日全国発売!!
うちにタワレコ予約で届いてるはずだけど遠征で聞けておらず…
早く聴きてー。
それを記念して、今日はイナ戦Tシャツでランニング!

うどん屋のおっちゃん、HotMottoのCM知ってて、今後注目してくれるそうです。
嬉しいね!
この後さらに!嬉しいことが…!?
続く
Byまさき
倉敷名所の美観地区は
江戸時代の町並みをそのままのこしてあるということで、楽しみにしておりましたが
いやあ、予想以上にいいところでした。



なんだか居心地がよくて落ち着いて、おいらってば日本人なんだなあと再確認。
思わず走って通り過ぎず、
岡山名物!?桃アイス(コーンまで桃色!)
を食べながら、のんびり歩きました。

お昼ご飯は、
これまた倉敷名物という
「ぶっかけうどん」

食べ応えがあって、天ぷらもおいしく、
よかったです!!
うどん屋のおっちゃんがTシャツに注目してくれ、
イナ戦をプッシュしてきました!!
そう、
俺達双子の大好きなバンド
THEイナズマ戦隊の
8thアルバム「愛とファイター」が
昨日全国発売!!
うちにタワレコ予約で届いてるはずだけど遠征で聞けておらず…
早く聴きてー。
それを記念して、今日はイナ戦Tシャツでランニング!

うどん屋のおっちゃん、HotMottoのCM知ってて、今後注目してくれるそうです。
嬉しいね!
この後さらに!嬉しいことが…!?
続く
Byまさき
Date: 2011年09月29日
観光ランニング!倉敷編1 〜大橋家
どーも昌樹です。
朋樹が秋田で車に轢かれている傍ら、僕は岡山は倉敷でオフを過ごしました。
今日は一人で観光ランニング!
岡山と言えば
桃太郎と吉備団子くらいしか思い浮かばず、
倉敷って何があるんだ?
くらいの認識で出発しましたが、
いやあ、なかなかよいところでした。
まずは倉敷駅を出発!

最初にふらりと立ち寄ったのは
「大橋家住宅」
そうそう、
「ここらへんで観光できる場所ありますか?」と訪ねてみた大橋さんというおばちゃんが
「あらアンタ、茨城から来たのかい。遠かったじゃろうに、わしの家はすぐそこじゃけえのう、まずはあがってお茶でもいかがじゃろ?」ということでお邪魔した…
わけではなく(笑)
れっきとした国の重要文化財に指定されている町屋で、倉敷の必見スポットなんだとか。
豊臣家に仕えていた武士が江戸時代に倉敷に移り住み、大地主になり建てた豪邸。
倉敷町屋の典型を示す代表的な建物で、昭和53(1978)年にはすでに重要文化財になった代物らしい。
入口には我らが?筑波大学と同じ、五三の桐の紋が!!

大橋家の家紋で、筑波も天皇家も関係ないらしいが…
中にはいると15個くらい部屋があって、
大地主の家って感じ。
立派な中庭も3つくらいあって、

庭に鳥居があってプチ神社みたいなものまで…。

裏庭に行くと、後ろには江戸時代の家、

横には高いビルがあって、
なんだか不思議な感じでした(笑)
そしていよいよ、江戸時代の町並みをそのままにしてあるという美観地区へ!
続く…
Byまさき
朋樹が秋田で車に轢かれている傍ら、僕は岡山は倉敷でオフを過ごしました。
今日は一人で観光ランニング!
岡山と言えば
桃太郎と吉備団子くらいしか思い浮かばず、
倉敷って何があるんだ?
くらいの認識で出発しましたが、
いやあ、なかなかよいところでした。
まずは倉敷駅を出発!

最初にふらりと立ち寄ったのは
「大橋家住宅」
そうそう、
「ここらへんで観光できる場所ありますか?」と訪ねてみた大橋さんというおばちゃんが
「あらアンタ、茨城から来たのかい。遠かったじゃろうに、わしの家はすぐそこじゃけえのう、まずはあがってお茶でもいかがじゃろ?」ということでお邪魔した…
わけではなく(笑)
れっきとした国の重要文化財に指定されている町屋で、倉敷の必見スポットなんだとか。
豊臣家に仕えていた武士が江戸時代に倉敷に移り住み、大地主になり建てた豪邸。
倉敷町屋の典型を示す代表的な建物で、昭和53(1978)年にはすでに重要文化財になった代物らしい。
入口には我らが?筑波大学と同じ、五三の桐の紋が!!

大橋家の家紋で、筑波も天皇家も関係ないらしいが…
中にはいると15個くらい部屋があって、
大地主の家って感じ。
立派な中庭も3つくらいあって、

庭に鳥居があってプチ神社みたいなものまで…。

裏庭に行くと、後ろには江戸時代の家、

横には高いビルがあって、

なんだか不思議な感じでした(笑)
そしていよいよ、江戸時代の町並みをそのままにしてあるという美観地区へ!
続く…
Byまさき